wordpressプラグインのおすすめ(2013年中期版)解説付き1

wordpressプラグイン

\'wordpressプラグイン\'wordpressプラグインのまとめメモを簡単に解説を付けておこうと思ったら、画像が増えすぎてしまったので、何回かに分けて掲載していくことにした。

まず、wordpressプラグインとは、平たく言えばwordpressにインストールすることにより様々な機能を付加できるシステムとなる。

このプラグインは、日夜世界中のプログラマーが開発、バージョンアップを重ねており、今や無数のプラグインが存在している。
これがwordpressのカスタマイズ性が高い理由といえる所以だろう。
例えば、ショップや会員制サイトなら、他にも適したものがある。それでもwordpressで簡易的にやろうと思えばできないこともないのだ。

ただ、何でも出来るからこそプラグインをインストールし利用する際に注意点がいくつかある。

おすすめのプラグインをご紹介する前に、まずwordpressプラグインをインストールする時の危険性を3つ挙げておくことにする。

–スポンサーリンク–

wordpressプラグインをインストールする際の注意点

wordpressプラグインをインストールする危険性は様々ある。ここでは代表的なものを3つ取り上げてみたい。

1,ウィルスの危険性

よく分からないpluginを次々にインストールしていしまうと、脆弱性を悪用されて勝手にウイルスに感染させられてしまうといったケースもあり得る。

極端にいえば、『乗っ取られてしまう』危険性すらはらんでいるのだ。
できれば情報が豊富なプラグイン、つまり他の人が使用して問題ないようなプラグインを使ったほうがいいと思う。
※もちろん、他の人が使っていて何も問題ないからといって全てが安心というわけではない。

なので、これから実際に当サイトでも使用している『おすすめのプラグイン』を紹介していくとはいえ、基本的にインストール先の直リンクははらないようにする。

2,プラグイン通しの相性

プラグインの数が増えてくると、プラグインの性能がぶつかり合い相性も含め、入れるほど不具合が起きていくる可能性もそれに伴い増えてくるだろう。

そのことも含めインストールして利用していく必要もあるし、時には妥協しなければならない時もやってくるかもしれない。
相性の具体的なことに関しては、その都度調べていっていただきたい。
※このサイトでも問題が起きた時には、都度アップさせていだく。

3,serverの負荷の問題

プラグインを入れて動かすほど、基本的にはserverの負荷も高くなっていく。
負荷が高くなると、serverが重くなることで、大したアクセス数でなくても速度が遅くなってしまうことも起きうる。
なので、プログラムに詳しい人ならば、出来るだけプラグインに頼らない方法もできるだろう。

ただ、そうなるとプラグインの魅力も半減されてしまうので、最低限で便利になるプラグインに絞って紹介していこうと思う。

–スポンサーリンク–

ファビコンをお手軽に追加できるプラグイン

ファビコン(Favicon)とは、

Favicon(ファビコン)は、ウェブサイトのシンボルマーク・イメージとして、ウェブサイト運営者がウェブサイトやウェブページに配置するアイコンの俗称である。Favorite icon(フェイバリット・アイコン:お気に入りアイコン)という英語の語句を縮約したものである。

~wiki

\'ファビコン\'つまり、このようなもの。サイトを開いた時にタブに表示される画像のことで、gifなどではなく、icoの画像となる。

ちなみに、持っている画像を変換するには、様々なツールが出ている。
→こちら

ファビコンのプラグインで設定の手順

\'favicon2\'
まずは、左のメニュープラグインから新規追加でMulticonsで検索。

\'favicon3\'
Multiconsの下の今すぐインストールをクリック。

\'favicon4\'
プラグインを有効化。

\'favicon5\'
続いて、icoに変換した画像ファイルをアップロード。

\'favicon5-2\'
右のアップロードしたURLをコピー。

\'favicon6\'
設定のMulticonsから、3箇所に先ほどコピーしたURLを貼り付ける。変更を保存で繁栄される。

反映を確認できない場合、管理画面で使用しているものと違うブラウザだとスムーズにいく。

–スポンサーリンク–

Better Delete Revision

wordpressの記事作成時、まだ保存していない状態で、何かの拍子に消えてしまった。そんな時、wordpressにはリビジョン機能があるので復活できる。
つまり、リビジョン機能とは定期的に保存してくれる機能だ。ところが、このリビジョン機能もほっといておくとドンドン溜まりすぎてしまう。
このプラグインでは、そのリビジョンの削除が可能となるプラグインとなる。※更にデータベースの最適化も付いているので、速度アップにも多少役立つだろう。

\'Better
Better Delete Revisionを検索しインストール後、有効化。

\'Better
設定からBetter Delete Revisionをクリック後、【Check Revision Posts】をクリック。

\'Better
【Yes, I would like to delete them!】をクリックし削除。

\'Better
この文字が出れば削除が完了。

\'Better
最適化は右の【Optimize Your Database】をクリック。

\'Better
最適化は赤い文字が出た時だけでも大丈夫。

\'Better
この文字が出ると最適化が完了。

–スポンサーリンク–

Revision Control

リビジョンを削除できる、といってみても記事の更新数が多い場合には、直ぐにリビジョンが溜まっていってしまうだろう。
かといって、リビジョンはもしもの時に必要だ。なので、最低限のリビジョン数に抑えたい。
そんな時には、こちらのプラグインを入れておくいい。
\'RevisionControl1\'
【Revision Control】を検索後、インストールし有効化。

\'RevisionControl2\'

サイドメニューの【リビジョン】をクリックし【リビジョンコントロール設定】を開く。
『投稿』と『固定ページ』のリビジョン最大数を好きな数値に設定する。(この場合、3ずつ)
【変更を保存】をクリック。これだけ。

–スポンサーリンク–

記事の中にコードをそのまま記述したいとき

これは当サイトのように、wordpressやサイト制作方法の情報を発信する際にも便利というプラグイン。
本来プログラミング等の情報を発信しているサイトで使用されることが多いが、紹介リンクタグなどでも使えるだろう。(事例のページ最下部に使用例を記載)
\'SyntaxHighlighterEvolved1\'
【SyntaxHighlighter Evolved】を選択しインストール後有効化。
記事内で【html~html】でくくれば、このように表示される。
参考ページはこちら※この例では【text~text】でくくっている。

\'SyntaxHighlighterEvolved2\'
バージョンを【2x】にする。※クリップボードへコピーなどのメニューを出すため。
ツールバーを表示するをチェック。
変更を保存をクリック。

→プラグインのおすすめ(2013年中期版)解説付き2はこちら