資格取得支援制度をご存じでしょうか?資格を取る際に役立つます。
今回は資格取得支援制度についてご紹介していきます。
仕事上に必要な資格取得のために資格取得スクールに行く場合、資格取得支援制度を利用してみてはいかがでしょうか。
一定の基準を満たして申請した場合、受講後に資格取得補助金や資格取得助成金を受け取れます。
私自身も資格取得難易度はさほど高くないと思われる簿記を勉強した際に「資格取得支援」を利用させていただきました。
簿記を勉強して会社に資格取得届を提出した事により、希望部署へ配属されたのです。
資格取得届の書き方は会社によって異なるとは思いますが、私の場合は会社指定の用紙に資格名と取得年月を記入し、証明書を添付するという物でした。
私はスクールの案内で支援制度を知ったのですが、これから就職を希望される方などは資格取得支援制度ハローワークでも希望の職種に役立つ資格を指導してくれます。ハローワークの掲示板にて目にする事ができます。
資格取得支援の種類について
資格取得支援の種類と言っても、様々な種類があります。
被保険者資格取得届は新たに従業員を採用した場合に事業主が届け出るものです。雇用保険被保険者資格取得届は事業主が、雇用する労働者が当該事業主の行う適用事業に係る被保険者となった時に届け出ます。
雇用保険被保険者資格取得届は雇用した日の属する月の翌月10日までに提出します。
最近では電子申請システムも導入されているようです。多忙な事業主の資格取得支援ともいえるでしょう。
事業主が従業員を採用したときに社会保険事務所へ資格取得届を提出するのが、社会保険被保険者資格取得届です。
合わせて厚生年金被保険者資格取得届も必要になります。
年金事務所または健康保険組合、厚生年金基金へ5日以内に健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届を提出します。
厚生年金保険資格取得届は従業員が退職した場合や家族を扶養する際にも作成します。
従業員を採用したら、社会保険の資格取得届を提出して健康保険証を交付するのです。
厚生年金資格取得届も社会保険事務所の管轄です。
ひとりでも従業員を雇用するとハローワーク雇用保険被保険者資格取得届も提出し雇用保険に加入しなければなりません。
ハローワークに提出する資格取得届です。
資格と一口に言うと、○○が出来る資格等を想像しがちですが、私たちは生活の中で、色んな資格を取得して生活を支援されているのですね。
健康保険厚生年金被保険者資格取得届等の申請書もネットから手に入ります。
少し昔では、用紙を貰いに出向かなければならなかったのに便利な世の中になったものです。
協会けんぽ資格取得届に関しても、郵送による申請が可能だそうです。
社会保険庁資格取得届の中には、平成18年より年金手帳の添付が不要になった物もあります。
資格取得支援とまではいかないまでも、簡易化されていますね。退職等の理由により厚生年金等の資格を失くした場合は、国民年金被保険者資格取得届を提出する必要があります。
20歳になると学生でも国民年金資格取得届をして年金を支払う義務があります。
日本年金機構資格取得届を利用すると、自分の年金について知る事ができます。
就職した場合等社会保険に加入した時には社会保険資格取得証明書を国保年金課へ提出し、国民健康保険から脱退します。
健康保険証が交付されるまでの間に病院にかかる場合は健康保険資格取得証明書なるものがあります。普段の生活の中で、様々な資格を取得し、色々な支援を受けているのですね。
ライター M
–関連サイトURL–
■告発!ハローワークでボロ儲け!資格取得支援制度の実態
簡単な手続きで学校の費用から生活費(月々6~10万円)まで支給される。
にも関わらず雇用に繋がっていないという実態を明かした記事です。
■教育訓練給付の支給申請手続について
■教育訓練給付付き制度(厚生労働大臣指定教育訓練講座)
厚生労働省公式サイトです。支給を受けるための内容が詳しく記載されております。
■中央職業能力開発協会
教育訓練施設に携わり、講座を厚生労働大臣指定を希望される方はこちらで資料請求できます。
■中央職業能力開発協会~緊急人材育成・就職支援基金事業
こちらには事業延長や改正などの最新情報も記載されております。